キャンプでおすすめのフィールドコードリールUG-401はご存知ですか?
スノーピークの延長コードです。
もくじ
フィールドコードリールは便利
コードリールがあるとキャンプでとても便利です。
キャンプ場では屋外用の電源が使えるようにになります。
よくあるリールの使い方は、太陽光蓄電や蓄電池のようなポータブル電源を使うということです。
キャンプ場でコードリールで延長することで電気が使えるようになります。
ちなみに、ポータブル電源ならPowerArQが利用者数の実績が多くおすすめです。
アウトドアで電気を使いたい時に活躍するのが、スノーピークのフィールドコードリールですね。
電源サイトのキャンプ場で便利です。持ち込むアイテムがぐっと増えます。
※コードリールはコンセントの差し込み口が付いた電工ドラムのことです。延長コードを使わない時にはドラムに巻き取ります。
スノーピークのフィールドコードリール
スノーピークのフィールドコードリールは防水タイプで雨でも使えるので安心です。
延長コードは20mの余裕があるので電気をもってくる電源が遠くてもOKですね。
UG-401はデザイン性が高く持っているだけで自慢したくなります。
コードまでミリタリー調なカーキ色っていうのがカッコイイ。
スノーピークのアイテムはセンスが良いので、キャンプ場で使っていたらオシャレで自慢したくなりますね。
価格がちょっと高いのがデメリットですが
スノーピークファンなら見た目の良さで買ってしまいたくなるデザインです。
アフターケアがしっかりしているのもスノーピークを選ぶ理由ですね。
フィールドコードリールは雨や埃が入らないようにコンセント部分にフタがついているので安心です。
スノーピークのマークも入っています。
コードリールまでスノーピークの必要があるのかというご意見も確かにあります。
ブランド品なので高いので、そこまでお金をかける必要があるのかということですね。
ですが、休日の楽しみを優雅に過ごすためにカーキ色に綺麗に塗装されたアウトドアのグッズを使うのは良いです。
休日に高級車を乗るひとと同じようにちょっと高いスノーピークのクールなアイテムを楽しんで良いと思います。
フィールドコードリールのスペック
- ブランド名:Snow Peak
- 型番:UG-401
- サイズ:275×181×326(h)mm
- 材質:スチール、銅合金、合成樹脂
- 重量:4.2 kg
- 電線長:20m
- 限度電流:15A (1500W)
- コンセント個数:4個
フィールドコードリールはキャンプでおすすめ
フィールドコードリールはキャンプでおすすめです。
カーキの色が渋くて良いですね。スノーピークらしいシンプルなカッコ良さがあります。
電源サイトのキャンプ場なら冬なら電気毛布が使えるので温かいですよ。
夜なら照明が使えるようになります!
スノーピークのコードリールがついに販売開始しました。
タープやテントともデザインの雰囲気がよく合いますね。
優れたデザインのアイテムはキャンプが楽しくなります。
レビューでも評判が良いですね。
もう一つコードリールでおすすめなのがあります。
スノーピークのフィールドコードリールほど高価なものはいらないというときは、
ハタヤのシンサンデーリールも人気があります。
コードリールは防災対策としても一台あると重宝します。
キャンプでコードリールは何mあれば良い?
キャンプでコードリールは何mあれば良いかというと、20mあれば十分です。
例えば電源サイトならテントまで20mあれば余裕で電気を持ってくることができます。
jackeryのポータブル電源などで使うなら10mぐらいあれば良いでしょう。
ハタヤのフィールドコードリール
ハタヤのフィールドコードリールと比較をすると価格が半額以下で安いのですね。
楽天で一番の販売実績があるコードリールです。
リールの長さは20mです。
口コミでも巻き取りが絡まらずにシッカリした作りでコストパフォーマンスが高いと評判ですね。
日本製なので安心、4kgなので運ぶのも軽くて楽です。
|
ハタヤのリールは、キャンプで使える10mの延長コードで15A-10M JS-101も人気です。
オートキャンプなどで電源を取る時に便利なリールです。
m数が短くなるとその分軽くなるので持ち運びも楽になります。
色もミリタリーのテイストでキャンプの雰囲気にも合いますね。