ドイツの美味しいビール!シェッファーホッファー(Schofferhofer)!
自宅で手軽にドイツビールを楽しみましょう。
2種類のシェッファーホッファーのビールや楽しく飲み比べできるセットをピックアップしてみました。
「ドイツビールはなぜ美味しいの?」
「ドイツビールのおすすめは?」
ということで、
美味しい理由とイチオシのドイツビール、シェッファーホッファーをご紹介していきます。
コロナで家飲みしたい。とか海外のビールも飲んでみたいという時にご参考ください。
海外ではビール大国のドイツのビールは飲んでおきたいですね。
もくじ
ドイツのシェッファーホッファーとは
ドイツのビール、シェッファーホッファー(Schofferhofer)は1978年代から作られている小麦ビールです。ドイツビールといえば重たいイメージがあると思いますが、酸味があり爽やかです。
シェッファーホッファーの意味は名前が由来です。
活版印刷術を発明したヨハネス・グーテンベルクのペーター・シェッファーがマインツに住んでおり、その地域で生まれたビール名が「Schofferhofer」の由来になっています。
歴史はそれほど古くないのですが、オーストラリア国際ビール賞2001年にはグランドチャンピオンになるなど、国際的にも美味しいビールとして高い評価を受けています。
ドイツで最大の州である、バイエルンで醸造されています。
バイエルン州はドイツのなかでもオーストリアに近いところで、山の多い自然豊かなところですね。
ヴァイスビールの味
シェッファーホッファーはヴァイスビールと呼ばれる白ビールです。
ドイツの小麦はEUでも生産量が2位の小麦が得意な国でDinkelのスペルト小麦も有名です。
ヴァイスビールはドイツのヴァイスビアやベルギーのヴィットが有名です。
ヴァイツェンは濃い色の「ドゥンケルヴァイツェン」もあります。
ヴァイスビールで大麦麦芽、小麦麦芽、ホップが使われています。
小麦色の濾過されていないビールです。少し白っぽく濁っているのが特徴です。
シェッファーホッファーは苦味が少なくフルーティーな飲み心地です。
バナナのような香りも感じられます。
泡立ちが多いのでグラスに注ぐ時には溢れないように注意です。
一番美味しい外国のビールは?
一番美味しい外国のビールは?
ビールが好きなかたなら調べたりすると思いますが必ず出てくるのがドイツのビール。
それからベルギービールのヒューガルデンホワイト、コロナビールなどは人気です。
人それぞれ好みが一番を決めるのは難しいですが、ドイツのビールは苦味が少なく日本人には飲みやすいビールです。
2020年のオクトーバーフェストは中止になってしまいましたが、ドイツビールは日本でも人気がありますね。
1516年にバイエルン公ヴィルヘルム4世により品質について法律が決められており現在でも有効です。
ビール純粋令に従って醸造されているので砂糖などを使うこともなく純粋なビールとしてブランド化されています。
シェッファーホッファーの、ほのかな甘みは小麦麦芽そのものということですね。
5度ぐらいに冷やして飲むと美味しく飲めます。
ドイツビール シェッファーホッファーのおすすめ
ドイツビールのシェッファーホッファーのおすすめをご紹介します。
初めて飲むならグラス付きも雰囲気良いです。
ドイツビール シェッファーホッファー ヘフェヴァイツェン 330ml
ドイツビール シェッファーホッファー ヘフェヴァイツェン 330mlです。
「小麦ビールのシャンパン」ともいわれるフルーティーなビール。
フルーティーな白ビールを楽しみたいというときにはドイツのシェッファーホッファーですね。
なめらかな飲み口でビールが苦手なひとでも飲みやすいのが特徴です。
アルコール度 5.0%、330mlのドイツ原産国で瓶ビール×24本です。
1本あたり約250円でコスパも良いです。
●レビュー
- ドイツからの帰国後に飲みたくて購入
- 安くて美味しいです
- チーズやソーセージなどの料理とよく合います
(2020年5月25日の時点です。 )
シェッファー ホッファー ヘフェ・ヴァイツェン 500ml
シェッファー ホッファー ヘフェ・ヴァイツェン 500mlです。
ドイツの南の方にあるバイエルンでよく飲まれています。
たくさん飲みたいという方には500mlですね。
苦味が少なくさっぱりと飲みやすいので料理といっしょに飲むビールとして最適です。
500ml ボトル 24本入りなので、1本あたり629円です。
●レビュー
- ドイツのホテルで飲んだ本場のビール
- まろやかで飲みやすい
(2020年5月4日の時点です。 )
シェッファーホッファー グレープフルーツ MIX 330ml
シェッファーホッファーのグレープフルーツ MIX 330mlです。
シェッファーホッファーにピンクグレープフルーツがミックスされています。
ビアカクテルという感じですね。ビールにピンクグレープフルーツを混ぜるのがヨーロッパっぽいですね。
休日に軽く飲みたい時にフレッシュで最適です。
アルコール度数は2.5%なのでジュースのように軽い飲み心地です。
330mlのボトル×24本で、1本あたり447円です。
(2020年5月4日の時点です。 )
シェッファーホッファー グレープフルーツ MIX (発泡酒) 330ml 缶 6本 セット
シェッファーホッファー グレープフルーツMIXの缶6本セットです。
ドイツのグレープフルーツが入ったビールならシェッファーホッファーというぐらい定番の組み合わせです。
どちらかというとドイツの若者に人気なのがグレープフルーツMIXです。
シェッファーホッファーにグレープフルーツとオレンジジュース、レモンジュースがミックスされていて爽やかです。
缶だとちょっと安いですね。
330ml缶×6本なので1本あたり406円です。
(2020年5月4日の時点です。 )
シェッファーホッファー・ヘーフェヴァイツェン500ml×2本+専用グラス+コースター2枚セット
シェッファーホッファーのヘーフェヴァイツェン500ml×2本+専用グラス+コースター2枚セットです。
ドイツが好きな方へギフトに最適なグラスとコースターのセットです。
グラスの形も美しく良い雰囲気です。
グラスにはシェッファーホッファーのロゴマークが入っています。
(2020年5月4日の時点です。 )
ドイツビール飲み比べセット
ドイツビール飲み比べセットです。
10種類の色々なドイツビールを飲み比べができる楽しいセットです。
「シェッファーホッファー・ヘフェヴァイツェン」と「シェッファーホッファー・グレープフルーツ MIX」も入っています。
ドイツビールが好きな方にはたまらないですね。
その他、ラーデベルガーピルスナーやケストリッツァー シュヴァルツビアなどがセットになっています。
(2020年5月4日の時点です。 )
番外編:ドイツのピルスナーならラーデベルガーが人気
こちらはシェッファーホッファーではないのですが、番外編としてドイツのビールが好きな方にご紹介しておきたいのが、ラーデベルガーです。
ラーデベルガーはドイツでは珍しいピルスナーです。
ドイツで一番最初に醸造された最高級ピルスナービールで、ドイツの首相ビスマルクが好んで飲んでいたビールです。
ラーデベルガーピルスナーは、苦味がありどっしりしたボディーを楽しみたいかた向けですね。
まとめ
ドイツのビールならシェッファーホッファーは飲みやすく美味しいビールです。
バイエルンの小麦でほのかな甘みがあります。
休日に歴史ある醸造所のシェッファーホッファーのビールは、泡立ちが良くチーズやウィンナーなどと合わせて飲むのは楽しいですね。
ちなみにシェッファーホッファーの販売店としてAmazon以外では楽天でも数多く売っています。
ビール関連記事
ラーデベルガーのようなピルスナーが好みなら、メキシコのコロナビールもピルスナーなので好きかもしれません。ライムを飲み口に差してフレッシュな感じのビールですね。
ドイツの関連記事
ドイツが好きならフュアーハンドランタンもお好きかもしれません。
キャンプ用なのですが軍で使われていたほど頑丈なドイツらしいランタンです。